
オートロックを設置したい、入れ替えをご検討の方
こんなお悩みありませんか?
✅オートロックの工事費用は高い!
✅工事期間が長く、導入まで時間がかかる
✅差別化できる便利な機能がほしい
✅大がかりなリニューアル工事ともなれば入居者や近隣の方に迷惑がかかる
そのお悩み、 が解決します!
スマートフォンから来訪者といつでもどこでもビデオ通話。
アプリを使ってオートロックの解錠操作がいつでも可能に。
工事がシンプル!複雑な配線、室内工事は不要。
集合住宅だけでなく、さまざま施設に対応。
簡単なセットアップとメンテナンスで業務効率向上。
低コストかつ短期間でオートロック導入を実現。
最新のインターホン設備が物件の魅力を高めます。新築はもちろんオートロックのない物件にも簡単な工事で設置できます。
アプリ、顔認証、QRコード、暗証番号、ICカードを使用したアクセス方法
アクセス管理、解錠履歴、およびシステムのメンテナンスとアップグレードもリモートで実施可能です。
宅配ボックスと統合ができ、宅配ボックス着荷通知サービスが使用できます。
スマートフォンを持っていない入居者様も一般電話機で訪問者と話したり、ドアのロックを解除できます。
スマートインターフォンはリモート管理のため必要な配線が少なく、メンテナンスコストも抑えられます。
Akuvoxのクラウドインターフォンは、デュアルカメラを使用し、Akuvoxが開発した
深層学習アルゴリズムを採用することで、顔認証機能を実現しています。
カードリーダー、QRなどの認証セキュリティにも対応し、建物の防犯性を高めます。
NFC解錠 (Androidのみ) |
顔認証解錠 |
ICカード |
QRコード |
![]() スマートフォンを カードリーダーへかざします |
![]() カメラに自分の顔を見せます |
![]() ICカードをカードリーダーへ かざします |
![]() QRコードをスキャン |
訪問者は各室内モニターやセンター管理用デバイスを呼び出すことによって、スタッフまたは施設管理者と通話ができ、
遠隔でドアを解錠できます。
また、訪問者用一時キー機能からQRコードをメールで送信して、訪問者と鍵を安全に共有することができます。
使用回数や時間を制限することで、施設の貸出、物件の内見も立ち会いなしで行う事ができ、スタッフの負担軽減を実現します。
顔認証、カードリーダー、QR、キーボードなどの認証セキュリティに対応しています。
防塵防水、衝突耐性に優れたR29Cは、マンション、アパート、高層ビル、オフィスビルなど様々な施設に導入可能。
R29CにLTE機能(SIM対応)を追加したモデル
IP電話、モバイルクライアント、ソフトフォンとの音声・映像通信ができます。
LTEテクノロジーを使用して、最小の機器でオートロックシステムを実現します。
Akuvox R29C-Bは、R29Cの顔認証ドアエントリー機能に自動体温検出およびマスク検出機能を追加装備しております。
シンプルなキーパネルのインターフォン。
オートロックとの連動が可能で、暗証番号やカードキーにより、 解錠することができます。オフィス用インターフォンとして、 IP PBX との連動も可能。
カードリーダー付のワンボタンビデオドアフォンです。
あらゆる環境に強いアルミボディと最高のオーディオおよびビデオ品質で玄関のドアやゲートを簡単に監視。
7インチタッチスクリーンディスプレイを搭載したコンパクトでスタイリッシュなデザインのIPインターフォン用の室内モニターです。
C313Wは、Wi-Fi環境でのご利用が可能なモデルです。
ドアのロック解錠
居住者は、スマートプラスのアプリで来訪者を確認。
スマートフォンをタップすると、通話や拒否ができます。
「ドアオープン」ボタンやNFC機能を使用することで、ドアの解錠ができます。
*1.訪問者用一時キー(QRコード・暗証番号の発行)
QRコードをメールやショートメッセージで送信でき、遠方の方と鍵を安全に共有することができます。
使用回数や時間を制限できるので安心です。
レンタルオフィスや施設の貸出、物件の内見も立ち会いなしで行う事ができ、スタッフの負担を軽減することができます。
※QRコードをスキャンさせるか、PINコードを入力して解錠
*2.解錠履歴(Akuvox施設管理者用ポータル)
部屋の新規登録や削除をリモートで簡単に行なうことができます。
日付と時間が記録された写真付きのドア解錠ログにより、すべてのドアエントリーが追跡可能です。
入居者情報の管理やメッセージの一斉送信など、管理会社にとって非常に便利で、居住者にも大きな安心感をもたらします。
R29Cからの呼出しに応答しない場合に、宅配業者が荷物を宅配ボックスに入れたことを居住者に通知するサービスです。
R29Cに、不在時の着荷品お届けメール機能を設けることにより、
低コストで新設・既存の宅配ボックスにお使いいただけます。
宅配ボックスの使用履歴は、クラウド上で管理・確認できるので防犯性や利便性向上、
管理会社様の業務効率化に役立ちます。
宅配業者が、荷物を宅配ボックスに入れ、宅配ボックスの暗証番号を設定後、R29Cの「宅配ボックス」ボタンをタップします。
部屋番号を入力し、「確認」ボタンをタップすると、次のページへ遷移します。
宅配ボックスの番号を入力し、「確認」ボタンをタップすると、次のページへ遷移します。
宅配ボックスの暗証番号を入力し、「お届け終了」ボタンをタップすると、居住者へsmartplus、SMSにてメッセージが送信されます。
※SMSは、マスターアカウントの電話番号にしか届きません。
宅配ボックス番号と暗証番号を含むメッセージが居住者に届きます。
【メッセージ例】
101号室様。宅配ボックス3に荷物をお預けしました。暗証番号は、1234です。
「お届け終了」ボタンをタップすると、”送信成功”というメッセージが表示され、その後、自動的にホームページへ戻ります。
宅配ボックス着荷通知サービスの追加で荷物の受け取りがもっとスムーズになります。
本社 千葉県富里市七栄149-8
東京営業所 東京都港区浜松町2-7-15 浜松町三電舎ビル801